新倉庫 自動搬送車900台 モノタロウ  茨城・兵庫 300億円投資 

2000年初頭の頃、創業したばかりの「ものたろう」(注1)は、早稲田大学のネオロジスティクス共同研究会に、参加していました。当時社長の瀬戸欣哉さんは、自ら研究会に参加していました。瀬戸さんは、未来を見る凄い視点を持ち、大きなリスクを恐れずに「進化する社会」を追跡する、強い経営意欲を持つ経営者でした。

私は、コロナ危機のような、大きな危機到来のときは、凄い経営者が経営する企業が、一気に前進すると感じていました。瀬戸さんは、ここでどうするのだろうかと、強い関心を持っていたのです。案の定、コロナ禍の中でも、高成長を続けていました。

 

林業再生・山村振興への一言(再開)

 

2020年10月(№42)

 

□ 椎野潤(続)ブログ(253)  新倉庫 自動搬送車900台

モノタロウ 茨城・兵庫 300億円投資 2020年10月16日

 

☆前書き

2020年9月12日の日本経済新聞(参考資料1)は、コロナ危機の下での、モノタロウの積極的な設備投資について書いていました。ここでは、これを読んでブログを書きます。記事は、以下のように書き出しています。

 

☆引用

「工具通販大手のMonotaRO(モノタロウ、注1)は、兵庫県などに新たな物流拠点を開設するのにあわせて、AGV(自動搬送車)を900台規模で導入する。商品や受発注を管理するシステムも刷新する。投資総額は、300億円弱の見込み。新型コロナウイルスの流行を受け、ネット通販の顧客層が、これまでの法人から個人にも広がっており、需要拡大に対応する。」(参考資料1、日本経済新聞、2020年9月12日から引用)

 

☆解説

モノタロウは、茨城県と兵庫県の2カ所に、倉庫を新設します。この数年、売上高が、毎年2割ずつ増えていました。それで計画していたのです。投資額は、約2400億円です。2022年に本格稼働させる予定の兵庫県の拠点には、自動搬送車を800台導入します。従来の拠点では、多くのスタッフが集荷で1日15キロほど歩いていました。でも、新拠点では、歩きまわることは、ほとんど、なくなります。2021年に稼働する茨城県の倉庫にも、100台の自動搬送車を入れます。

また、商品や受発注を管理するシステムも刷新します。20億〜30億円を投じて開発しており、近く稼働させます。これで自社倉庫に在庫がなくても、メーカーや卸から直接納入できるようになり、大量発注に対応しやすくなります。出荷までにかかる時間の予測精度も著しく高まります。

新しいシステムを使い、2021年には、商品を検索しやすくします。例えば、「手袋」と検索した場合、軍手から、医療用、ビニール製、研究用など幅広い手袋が、検索できます。これまでの検索や注文の履歴などから、顧客が求めていると思われる商品を順位付けし、検索結果を表示できるようにします。商品数は1800万点を超えていますが、目当ての商品を素早く探せるようになります。(参考資料1、日本経済新聞、2020年9月12日を参照して記述)

 

☆まとめ

2000年の初頭の頃、モノタロウ(注1)は、早稲田大学のネオロジスティクス共同研究会に、参加してくれていました。当時社長(現在は会長)の瀬戸欣哉さんは、自ら研究会に参加してくださっていました。瀬戸さんは、未来を見る凄い視点を持ち、大きなリスクを恐れず「進化する社会」を追跡する、強い経営意欲を持つ経営者でした。この頃、すでに、凄い経営を進めておられました。その後、その経営能力を高く買われ、建材最大手のLIXILの社長に招聘されています。モノタロウは会長です。

私は、コロナ危機のような重大な危機の到来があるときは、凄い経営者が経営する企業が、一気に前進すると信じていました。瀬戸さんは、どうするのだろうかと、期待していたのです。

案の定、コロナ禍の中でも、高成長を続けていました。2020年1〜6月の売上高は、20%増の725億円でした。2020年8月の国内売上高も、前年同期比21%増と好調を続けています。卸などによる訪問販売をネット通販に置き換え、中小製造業や建設業を顧客の中心として、急成長しています。

株式市場でも高く評価され、時価総額は1兆円を超えました。小売業としては7位です。売上高で大きく劣るファミリーマートに迫っています。

現在、コロナ危機のもと、三密を避けることが求められ、家籠もりが要求されています。この中で、DIY(ドウ・イット・ユアセルフ、注2)の需要が急拡大しています。工具中心で拡大してきたモノタロウが、その顧客を、中小企業や建設業から、家にいる男女へ拡大していく大きなチャンスを迎えています。

工具だけでなく、広く家庭で何かを作る「道具」や、なにかを「実行するモノ」へ拡大していくチャンスです。道具(あるいはモノ)を売る人も、個人が作って個人へ売る世界が、俄かに拡がるでしょう。モノタロウは、このコロナ危機のもと、大きな新産業(ホーム産業)を、形成して行くのではないかと、私は秘かに期待しています。

 

(注1)モノタロウ: 兵庫県尼崎市に本社を置く、事業者向け工業用間接資材の通信販売会社。事業者向け「モノタロウ」と一般消費者向け「インターネットホームセンター IHC.MonotaRO」のウェブサイトを運営。設立、2000年10月19日。

(注2)DIY(ディー・アイ・ワイ):Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語。素人(専門業者でない人)が、何かを自分で作ったり修繕したりすること。

 

参考資料

(1)日本経済新聞、2020年9月12日。

 

[付記]2020年10月16日、椎野潤記

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です